東京大学大学院 システム創成学専攻 粟飯原周二研究室


Access & Contact


査読論文
国際会議論文
国内学会発表
研究会・委員会発表
受賞

No. 著者 題目 会議名称 年月日(場所) 備考
46 柴沼 一樹*
山本 悠貴
柳本 史教
鈴木 克幸
粟飯原 周二
白幡 浩幸
鋼板の微視構造と巨視的アレスト性能を関連付けるマルチスケール破壊力学モデル 日本船舶海洋工学会 東部構造研究会 2015年9月, 東京  
45 川田樹*
欅田真大
川畑友弥
粟飯原周二
ワイブル応力に基づいた再現HAZ組織シャルピー衝撃特性の予測 日本鉄鋼協会 材料の組織と特性部会「ベイナイト鋼破壊靭性のミクロマクロ研究」自主フォーラム 2016年3月7日  
44 佐野将基
川田樹*
川畑友弥
粟飯原周二
岡崎喜臣
高張力鋼溶接金属シャルピー衝撃特性の局所破壊応力による評価 日本船舶海洋工学会、材料溶接研究会 2016年3月18日  
43 中居寛明
粟飯原周二
海底パイプライン高速延性破壊の数値モデルと実験 日本船舶海洋工学会、材料溶接研究会 2015年12月21日  
42 川田樹 微視機構に基づいたベイナイト鋼の脆性破壊発生モデル 日本船舶海洋工学会、材料溶接研究会 2015年7月10日  
41 粟飯原周二 高圧ガスパイプライン高速延性破壊の実験と数値シミュレーション JAXA社会連携講座シンポジウム 2015年4月21日  
40 粟飯原周二 高圧ガスパイプライン高速延性破壊の実験と数値解析 第58回材料強度と破壊総合シンポジウム 2015年4月9日  
39 柴沼 一樹*
山本 悠貴
柳本 史教
鈴木 克幸
粟飯原 周二
白幡 浩幸
鋼の組織因子とアレスト靭性の関係解明に向けたマルチスケール破壊力学モデル 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2015年3月, 大阪  
38 中居 寛明 高圧ガスパイプライン高速延性破壊 日本溶接協会FTE委員会 2015年3月16日  
37 K.Miyamoto Numerical model of unstable ductile fracture in pipelines Workshop Experimental and Numerical Analyses of Unstable Fracture in Pipelines 2014年1月22日  
36 粟飯原 周二 高圧ガスパイプラインの強度に関する最近の話題 日本非破壊検査協会九州支部 2014年11月7日  
35 宮本 九里矢*
中居 寛明
柴沼 一樹
粟飯原 周二
高圧ガスパイプライン高速延性破壊の数値シミュレーション 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2014年7月18日  
34 滑川哲也*
柴沼 一樹
粟飯原 周二
脆性き裂伝播・停止のモデル化 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2013年3月15日  
33 柴沼 一樹*
粟飯原 周二
今井 康仁
藤城 泰志
原 卓也
延性き裂伝播抵抗のき裂伝播速度依存性の評価 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2012年10月22日  
32 柴沼 一樹*
粟飯原 周二
フェライト鋼へき開破壊靭性予測モデルの再検討 日本鉄鋼協会 材料の組織と特性部会
「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラム
2012年3月16日  
31 中居 寛明* 海底パイプランの不安定延性破壊に関する実験と数値解析 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2012年3月15日  
30 藤井 達也*
粟飯原 周二
高圧ガスパイプライン高速延性き裂伝播におけるクラックアレスタ―効果 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2011年12月20日  
29 柴沼 一樹*
粟飯原 周二
脆性き裂伝播停止挙動のモデル化 日本溶接協会 鉄鋼部会 FTE委員会 2011年10月25日  
28 柴沼 一樹*
粟飯原 周二
フェライト鋼におけるへき開破面単位とその温度依存性 日本鉄鋼協会 材料の組織と特性部会
「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラム
2011年10月24日  
27 滑川 哲也*
粟飯原 周二
柴沼 一樹
伊木 聡
パイプライン用鋼の落重試験における破面観察と有限要素法解析 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2011年8月4日  
26 K. Shibanuma* Reformulation of extended finite element method and its application to fatigue crack propagation in steel structures Seminar at Inperial College London Jul.5, 2011,
London, UK.
 
25 K. Shibanuma* Correction of incompleteness of XFEM approximation Seminar at Cardiff University Jun.28, 2011,
Cardiff, UK.
 
24 柴沼 一樹* XFEMによる実鋼構造に発生した疲労き裂の進展シミュレーション 日本船舶海洋工学会 東部構造研究会 2011年1月26日  
23 粟飯原 周二
柴沼 一樹*
エネルギーの動脈と静脈を担うパイプラインの設計 平成22年度 システム創成学 学術講演会 2011年1月21日  
22 柴沼 一樹* XFEMの再定式化とその鋼構造物における疲労き裂進展解析への適用 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2010年12月21日  
21 柴沼 一樹*
青井 弘樹
宇都宮 智昭
坂野 昌弘
夏秋 義広
XFEMによる3次元構造体の板厚貫通疲労き裂進展挙動の評価 日本鋼構造協会
鋼構造シンポジウム 受賞講演
2010年11月18日  
20 粟飯原 周二* 水素ガスパイプラインのバーストテスト 日本溶接協会 鉄鋼部会 FTE委員会 2010年10月25日  
19 粟飯原 周二* 延性・脆性 鋼の延性・脆性はミクロ組織でどのように制御できるか 日本熱処理技術協会
熱処理技術セミナー
2010年9月9日  
18 中居寛明* 鋼溶接部における脆性き裂伝播挙動の3次元シミュレーション 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2010年8月27日  
17 粟飯原 周二* 溶接構造物の破壊形態とその破壊力学的評価 発電設備技術検査協会
「溶接関連の技術基準・規格講座」
2010年7月9日
2010年7月30日
 
16 粟飯原 周二* 鋼管における破壊形態とその制御について 日本鉄鋼協会
第201・202回 西山記念講座
2010年6月4日
2010年6月18日
 
15 松原 基行* フェライト・パーライト鋼の靭性に及ぼす結晶粒径とセメンタイト分布の影響 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2010年3月16日  
14 杉本 圭* へき開破面形態に及ぼすき裂伝播条件の影響 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2008年12月22日  
13 松原 基行* Equiaxed grain refinement by thermo-mechanical process in a/g region in low alloy steel グローバルCOE 2008年10月9日  
12 安藤 翼
粟飯原 周二
厚鋼板脆性き裂アレスト特性評価法に関する基礎検討 日本溶接協会 鉄鋼部会 FTS委員会 2008年10月31日  
11 今井 康仁* ラインパイプ用鋼管材料の延性き裂伝播抵抗値の動的測定 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2008年10月8日  
10 粟飯原 周二* 水素ガスパイプラインの高速延性破壊試験と高速延性破壊シミュレーション 日本鉄鋼協会 HLP委員会 2008年8月1日  
9 粟飯原 周二* 極厚鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する最近の研究動向 日本船舶海洋工学会 東部支部
構造研究会
2008年7月18日  
8 粟飯原 周二* 水素ガスパイプラインの高速延性破壊試験 日本溶接協会 FTS委員会 2008年3月31日  
7 粟飯原 周二* へき開き裂伝播のミクロシミュレーション 日本鉄鋼協会 材料の組織と特性部会
「構造材料の強度と破壊」フォーラム
2008年3月17日  
6 粟飯原 周二
金田 重裕
E. Østby
H. I. Lange
水素ガスパイプライン高速破壊防止技術の研究開発 NEDO水素安全利用等基盤技術開発
国際共同研究 第3回成果報告会
2008年3月10日  
5 杉本 圭* へき開き裂の3次元シミュレーション 日本船舶海洋工学会 材料溶接研究会 2007年11月13日  
4 粟飯原 周二* 鋼破壊の微視機構について 日本鉄鋼協会 実用鋼の金属組織と破壊特性技術検討部会 2007年2月15日  
3 S. Aihara* Recent research trend in the integrity of welded structures against fracture Seminar at Seoul National University Sep.27, 2006,
Seoul, Korea.
 
2 粟飯原 周二* へき開破壊のマイクロメカニズムについて 日本鉄鋼協会 組織と特性部会
「構造材料の強度と破壊」フォーラム
2006年11月15日  
1 粟飯原 周二* 鋼へき開き裂のミクロモデル 日本鉄鋼協会 組織と特性部会
「構造材料の強度と破壊」フォーラム
2006年8月1日  

ページトップへ
 © 2006-2013 Fracture Mechanics & Safety Assessment Engineering AIHARA Laboratory