東京大学大学院 システム創成学専攻 粟飯原周二研究室


Access & Contact




 
                                             
2016.6.1114:00から工学部3号館にて大学院入試説明会があります。研究室の訪問も受け付けています。ご希望の方は事前にご連絡ください。(詳細はシステム創成学専攻HP)
2016.5.2017:30から工学部3号館にて大学院入試説明会があります。研究室の訪問も受け付けています。ご希望の方は事前にご連絡ください。(詳細はシステム創成学専攻HP)
2016.4.25SIP-MI全体会議に出席、シャルピー衝撃特性予測について研究進捗報告(粟飯原・川畑)
2016.4.19E&E 3年生基礎プロジェクト材料強度・靭性試験 初回(川畑)
2016.4.13-142016国際ウェルディングショーに参加(大阪)(粟飯原)
2016.4.8E&E 4年生領域プロジェクト「高速破壊現象の実験計測とモデル考案」 初回(粟飯原・川畑)
2016.4.6講義開始(川畑) 先端材料の強度と設計(大学院)
2016.4.6講義開始(粟飯原) 材料力学II(学部3年)
2016.4.5研究室ゼミ 初回(全員)
2016.3.25卒業式
2016.3.24学位記授与式(M2佐野君、宮本君)。宮本君がABS賞受賞(優秀修士論文)
2016.3.23-25鉄鋼協会春季講演大会(東京理科大)に参加。
2016.3.22研究室送別会(壺窯根ドゥー@根津)
2016.3.18船舶海洋工学会 材料溶接研究会を東京で開催(溶接学会溶接構造研究委員会と合同)、D2川田君が「高張力鋼溶接金属シャルピー衝撃特性の局所破壊応力による評価 」を報告。
2016.3.14柴沼研究室と合同の研究討論会を開催、脆性破壊確率モデル(粟飯原)と疲労き裂進展ミクロモデル(柴沼)について討議。懇親会。
2016.3.3SIP国際シンポジウムに参加、川畑准教授が脆性破壊モデルについて報告。
2016.2.29-3.6連携教育プログラム開始のため、サンパウロ大・カンピナス大・リオデジャネイロ大・ペルナンブコ大訪問(粟飯原)。
2016.3.7鉄鋼協会自主フォーラム「ベイナイト鋼破壊靭性のミクロ・マクロ研究」を開催(鉄鋼協会)、サンプル材のミクロ組織観察結果、今後の試験計画について審議した。D2川田君が「ワイブル応力に基づいた再現HAZ組織シャルピー衝撃特性の予測」を報告。
2016.3.9-10卒業論文発表会(B4西薗君、欅田君、中西君)
2016.2.2-3修士論文発表会(M2佐野君、宮本君)
2015.12.21船舶海洋工学会 材料溶接研究会を東京で開催、中居特任研究員が「(3)海底パイプライン高速延性破壊の数値モデルと実験」を報告。
2015.12.18研究室忘年会(@根津)
2015.11.30鉄鋼協会産発プロジェクト研究「鋼の脆性き裂伝播挙動機構理解深化とLNG貯槽次世代材料設計指針提案」を開催(川畑・粟飯原)
2015.10.19-23高圧ガスパイプライン高速延性破壊試験(釧路)(粟飯原・M2宮本)。
2015.10.16SIP-MI全体会議に出席(粟飯原・川畑)、シャルピー衝撃特性予測について研究進捗報告。
2015.10.9船舶海洋工学会 材料溶接研究会を東京で開催。
2015.10.7Asia Steel 2016(横浜)に参加(粟飯原)、破壊靱性とミクロ組織の関係について講演。
2015.10.6E&Eコース応用プロジェクト演習開始(川畑・粟飯原)
2015.10.1D1今井君、博士課程入学。
2015.9.25D3三津谷君、博士課程修了、工学博士。
2015.9.16鉄鋼協会シンポジウム「ベイナイト鋼脆性破壊の微視的機構とそのモデル化」(研究会最終報告)を開催、D2川田君が「微視的機構に基いたベイナイト鋼の脆性破壊発生モデル」を報告。
2015.9.16-18鉄鋼協会秋季講演大会に参加(九大伊都キャンパス)、川畑准教授が「様々なき裂深さを持つ鋼の3点曲げ試験における塑性回転因子」、M2佐野君が「高張力鋼溶接金属シャルピー衝撃特性の局所破壊応力による評価」、B4頓所君が「鋼材の温度勾配型アレスト試験の停止部付近における伝播駆動力の検討」を報告。
2015.9.7ISO/TC164委員会に出席(英国)(粟飯原)、温度勾配型アレスト試験方法のISO化について審議。
2015.8.31-9.2大学院入学試験
2015.8.17鉄鋼協会自主フォーラム「ベイナイト鋼破壊靭性のミクロ・マクロ研究」を開催(鉄鋼協会)、サンプル材の審議と文献紹介(D2川田君)を行った。 2015.8.17 鉄鋼協会産発プロジェクト研究「鋼の脆性き裂伝播挙動機構理解深化とLNG貯槽次世代材料設計指針提案」を開催(川畑・粟飯原)、各WGの研究計画について審議。
2015.8.12柴沼研究室と合同で研究討論会を開催、脆性き裂伝播・アレストモデルをテーマに発表と議論を行った。懇親会。
2015.8.4研究室新入生歓迎会(ちゃんこ浅瀬川@根津)
2015.7.27D3三津谷君学位論文審査会
2015.7.10船舶海洋工学会 材料溶接研究会を東京で開催、D1川田君が「微視機構に基いたベイナイト鋼の脆性破壊発生モデル」を報告。
2015.6.21~26ISOPE 2015 Hawaii
川畑准教授が「Numerical Analyses of Press-notched Bend Tests and Applicability to Simplified Method of Arrest Toughness Evaluation」を発表
中居特任研究員が「Numerical Model For Bubble Growth and Gas Decompression During Longtitudinal Fracture In Underwater Pipeline」を発表
D1川田君が「Development of Cleavage Fracture Initiation Model for Bainite Steels Based on Micro Mechanism」を発表
M2宮本君が「Development of numerical simulation model for unstable ductile crack propagation in high-pressure gas pipelines based on CTOA」を発表
2015.6.1313:00から工学部3号館にて大学院入試説明会があります。研究室の訪問も受け付けています。ご希望の方は事前にご連絡ください。
2015.6.5卒論生配属(B4西薗君、欅田君、中西君)
2015.5.25中居特任研究員が日本船舶海洋工学会奨励賞(乾賞)を受賞
2015.5.12修士論文中間発表会(M2佐野君、宮本君)
2015.5.817:30から工学部3号館にて大学院入試説明会があります。研究室の訪問も受け付けています。ご希望の方は事前にご連絡ください。
2015.4.30研究室新入生歓迎会(パネイラ@根津)
2015.4.27鉄鋼協会材料の組織と特性部会にて研究会終了報告(粟飯原)
2015.4.21JAXA連携講座シンポジウムにて粟飯原教授が高圧ガスパイプライン高速延性破壊の実験とモデル化について講演
2015.4.20鉄鋼協会産発prj展開鉄鋼研究「鋼の脆性き裂伝播挙動機構理解深化とLNG貯槽次世代材料設計指針提案」会議を開催(川畑・粟飯原)
2015.4.17MI-SIP全体会議(粟飯原・川畑・中居)
2015.4.14基礎プロジェクト演習開始(川畑)
2015.4.9講義開始(川畑) 先端材料の強度と設計(大学院)
2015.4.9材料強度の破壊の総合シンポジウムにて粟飯原教授が高圧ガスパイプライン高速延性破壊について講演
2015.4.8講義開始(粟飯原) 材料力学II(学部3年)
2015.4.3SIP-MI性能予測グループ会議に出席(粟飯原・川畑・中居・川田)
2015.4.2新入生研究室配属 M1浅子君、M1中西君
2015.4.1中居君特任研究員採用
2015.3.24学位授与式 D3中居君(博士)、M2川田君・吉津君・津村君(修士)
2015.3.23-27粟飯原教授がブラジル ペルナンブコ連邦大学にて破壊力学の集中講義
2015.3.17研究室送別会(車屋@根津)
2015.3.16溶接協会FTE委員会にて、D3中居君がパイプライン高速延性破壊のモデルについて講演
2015.3.6船舶海洋工学会 材料溶接研究会を溶接学会溶接構造研究委員会と合同で開催(大阪)
2015.2.27鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靱性」研究会を開催(東京) M2川田君がベイナイト鋼破壊靭性予測モデルについて報告 研究会終了
2015.2.12卒業論文発表会 B4頓所君「鋼材の温度勾配型アレスト試験における局所破壊条件の考察」
2015.2.3修士論文発表会 M2吉津君「鋼の脆性破壊発生限界の確率論的予測モデル」、M2津村君「パイプライン用高張力鋼の落重試験における異常破面発生原因に関する研究」、M2川田君「微視機構に立脚したベイナイト鋼における脆性破壊発生モデルの構築」
2015.1.22ワークショップ Experimental and Numerical Analyses of Unstable Fracture in Pipelinesを開催(東京)M2宮本君がNumerical model of unstable ductile fracture in pipelinesを報告(See:Events & Photos)
2015.1.21中居君(D3)学位論文審査会
2014.12.26研究室忘年会@両国
2014.12.22船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
2014.11.21鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靱性」研究会を開催(東京)
2014.11.3東大ラクロス部(頓所君(B4)所属)の応援に参加
2014.10.14システム創成学専攻フットサル大会に参加、準優勝(柴沼研との合同チーム)
2014.10.10船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
2014.10.7応用プロジェクトテーマ説明会(川畑・粟飯原)
2014.9.30~10.3粟飯原教授とD3中居君がInternational Pipeline Conference に出席(Calgary, Canada)、D3中居君が「Numerical model for unstable ductile crack propagation / arrest in natural gas pipelines incorporating backfill effect」について発表
2014.9.25鉄鋼協会シンポジウム「ベイナイト・マルテンサイト鋼破壊の微視的挙動」を開催(名古屋)、M2川田君が「微視機構に立脚した炭素鋼ベイナイトに対するへき開破壊靭性予測モデルの構築」について発表
2014.9.24~26鉄鋼協会第168回秋季講演大会(名古屋) M2吉津君が「ひずみの影響を考慮したローカルアプローチによる靭性ばらつき評価」、M1宮本君が「CTOAに基づいた高圧ガスパイプライン高速延性破壊の数値シミュレーション」について講演
2014.9.18粟飯原教授がImperial College機械工学科Nikbin教授を訪問、破壊力学に関する意見交換
2014.9.17粟飯原教授がIACS会議に出席、船体アレスト設計に関する討議(英国 Greenwich)
​2014.9.10~12溶接学会平成26年秋季講演大会(黒部宇奈月温泉) M2吉津君が「靭性不均一を有する溶接継手の破壊靭性試験における各組織の靭性分布の推定法」について講演​
2014.8.27~28修士論文中間発表会(川田君、吉津君、津村君)
2014.8.11鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靱性」研究会を開催(東京) M2川田君が供試材のセメンタイト粒径について報告
2014.7.18船舶海洋工学会 材料溶接研究会を開催(東京)、M1宮本君が「高圧ガスパイプライン高速延性破壊の数値シミュレーション」について報告
2014.7.4ECF20 (Trondheim, Norway) 柴沼講師が「Quantitative prediction of cleavage fracture toughness of ferrite steel without adjustable parameters」、M2川田君が「Simulation of Cleavage Crack Propagation in Steels with Anisotropic Crystal Orientation Distribution」、M2吉津君が「Probabilistic Fracture Mechanics Analysis on the Scatter of Critical CTOD」を発表
2014.7.1川畑友弥准教授着任
2014.6.16-19ISOPE 2014(釜山) 粟飯原教授が「Numerical simulation of brittle crack propagation and arrest in steels」を発表、併せて、WES脆性き裂アレスト靭性試験方法のPR
2014.6.4卒論生配属(頓所君)
2014.4.9講義開始(粟飯原) 材料力学II(学部3年)、材料強度学(大学院)
2014.4.8ノルウェー工科大学教員学生を水素ステーション、LNGターミナルへ案内
2014.4.7ノルウェー工科大学教員学生受け入れ、講義
2014.4.1新入生配属(M1佐野君)、新秘書寺西さん
2014.3.31アントニオ君が研究室来訪
2014.3.27研究室送別会(車屋@根津)
2014.3.25学部卒業式 B4宮本君卒業
       B4宮本君がシステム創成学科優秀論文賞を受賞!
2014.3.24大学院学位記授与式 M2平出君、M2飯島君修了
2014.3.22鉄鋼協会春季講演大会聴講(東工大)(粟飯原、M1吉津)
2014.3.14船舶海洋工学会 材料溶接研究会を溶接学会溶接構造研究委員会と合同で開催(東京大学) 、M2平出君がフェライトパーライト鋼の靭性予測モデルについて発表
2014.2.28鉄鋼協会 高強度鋼研究会開催(鉄鋼協会)、M2平出君がフェライトパーライト鋼の靭性予測モデルについて発表
2014.2.17研究室論文完成打ち上げ(粋@神楽坂)
2014.2.14卒業論文発表会 B4宮本君「実験及びFEM解析に基づく高圧ガスパイプライン高速延性破壊の数値シミュレーション」
2014.2.4修士論文発表会 M2平出君「フェライト・パーライト鋼のへき開破壊靭性予測モデルの構築」、M2飯島君「鋼の水素脆性における水素拡散の原子レベル解析」
2013.12.26研究室忘年会
2013.12.1国立競技場でラグビー関東大学対抗戦最終戦観戦
2013.11.29粟飯原教授が鉄鋼協会湯川記念講演会(名古屋大学)でパイプラインの最近の動向と研究を紹介
2013.11.14粟飯原教授がペルナンブコ連邦大学を訪問、講演と今後の協力関係について協議
2013.11.11~12粟飯原教授がサンパウロ大学で開催された東大フォーラム・海洋工学シンポジウムに参加、造船海洋分野における先進鉄鋼材料について講演
2013.11.7日本船舶海洋工学会材料・溶接研究会を開催(東京)
ワシントン大学Kobayashi教授、元横浜国立大学三村教授、長崎総合科学大学矢島教授、元上智大学萩原教授から、破壊力学の創成からその後の発展について講演いただいた。
2013.10.28Journal of Pressure Vessel Technologyに「Calculation of Dynamic Stress Intensity Factors for Pipes during CrackPropagation by Dynamic Finite Element Analysis」がアクセプトされた
2013.10.25日本鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靭性」研究会を開催(鹿児島)
M2平出君が「フェライトパーライト鋼の靭性予測モデル」を報告
2013.10.10粟飯原教授とD2中居君がオランダTNO研究所を訪問、破壊靭性試験法、アレスト靭性試験法、延性破壊モデルなどについて討議
2013.10.8EPRG-HLP合同会議 (Ostende, Belgium)
D2中居君が海底パイプライン高速延性破壊の数値モデルについて講演
2013.10.7~9Pipeline Technology Conference (Ostende, Belgium)
粟飯原教授が「Evaluation of unstable ductile crack propagation and arrest behavior in CO2 pipelines by numerical simulations」について講演
D2中居君が「Numerical simulation model for unstable ductile crack propagation and arrest in high-pressure gas pipelines」について講演
2013.9.20粟飯原教授が英国TWIを訪問、脆性き裂アレスト靭性試験方法などについて討議・情報交換
2013.9.17~19日本鉄鋼協会 秋季講演大会(金沢大学)
柴沼講師が「フェライト鋼におけるセメンタイト割れの観察とその発生確率の定量化」について講演
M2平出君が「フェライト・パーライト鋼におけるへき開破壊発生のミクロ挙動観察」について講演
M1川田君が「鋼の脆性亀裂分岐に及ぼす結晶異方性の影響に関する実験と数値解析」について講演
M1吉津君が「モンテカルロシミュレーションを用いた鋼の脆性破壊靭性予測モデルの構築」について講演
2013.9.17~18粟飯原教授がISO/TC164会議に出席、脆性き裂アレスト靭性試験規格の新規提案
2013.9.12研究室引っ越し
2013.8.26ブラジルペルナンブコ連邦大学総長ほか来学、東京大学と協力協定締結
2013.8.5~9粟飯原教授がブラジルペルナンブコ連邦大学で破壊力学の集中講義
2013.8.1日本船舶海洋工学会材料・溶接研究会を開催(東京)
M1吉津君が「鋼の破壊靭性のばらつきの確率的分析」について講演
2013.7.31日本鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靭性」研究会を開催(東京)
M2平出君が「フェライトパーライト鋼とベイナイト鋼のミクロ亀裂観察」を報告
2013.7.17柴沼講師昇進祝い兼鈴木研との合同学部4年生歓迎会(甘太郎@上野)
2013.6.30~7.5ISOPE 2013 (アラスカ)
粟飯原教授が「A Numerical Model of Brittle Crack Propagation and Arrest in Steels」について講演
柴沼講師が「Quantification of fracture origin formation in ferrite-cementite steel」について講演
D2中居君が「Comparison of Applicability of the Existing Models and a New Model for Unstable Crack Propagation and Arrest in High-Pressure Gas Pipelines」について講演
M1川田君が「Analysis of Effects of Steel Texture on Cleavage Crack Branching」について講演
2013.6.19~20The 4th International Forum on Transportation of CO2 by Pipeline(英国)
粟飯原教授が「Comparison of the models for unstable crack propagation and arrest in CO2 pipelines」について講演
2013.6.16~21ICF13 (中国)
柴沼講師が「Prediction model of cleavage fracture toughness of ferrite steel」について講演
2013.6.12卒論生配属(宮本君)
2013.6.1柴沼助教が講師に昇進
2013.5.10日本鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靭性」研究会を開催(東京)
2013.4.26国際インターンシップ研修 終了
2013.4.23日本海事協会とフットサル大会を開催
2013.4.11鈴木研と合同の修士1年生歓迎会(車屋@根津)
2013.4.3新入生配属(M1津村君)
2013.3.28日本船舶海洋工学会論文集(Vol.16)に「破面生成エネルギーを考慮した高張力鋼の脆性き裂伝ぱ数値モデル」と「長大脆性き裂の伝播停止挙動のモデル化」が掲載
2013.3.27~29日本鉄鋼協会 春季講演大会(東京)
柴沼助教が「フェライト・セメンタイト鋼のへき開破壊靱性予測モデル」について講演
2013.3.27研究室送別会(トゥッカーノ@渋谷)
2013.3.26学部卒業式 B4川田君,B4吉津君卒業
B4川田君が日本船舶海洋工学会奨学褒賞を受賞!
2013.3.25大学院学位授与式 M2滑川君修士課程修了
2013.3.15日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(大阪)
(溶接学会 溶接構造研究委員会との合同委員会)
M2滑川君が「脆性き裂伝播・停止のモデル化」について講演
2013.2.22日本鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靭性」フォーラムを開催(東京)
2013.2.12~13卒業論文発表会
B4川田君が「き裂分岐に及ぼす結晶異方性の影響に関する研究」について発表
B4吉津君が「鋼の破壊靱性のばらつきの確率分析」について発表
2013.2.4~5修士論文発表会
M2滑川君が「脆性き裂伝播停止挙動に関する実験数値解析および」について発表
2012.12.31鉄と鋼(Vol.99, No.1)に「フェライト鋼へき開破壊靱性予測モデルの構築」と「へき開破壊靱性予測モデルによる破壊靱性試験の再現解析」が掲載
2012.12.11研究室忘年会(三忠@千駄木)
2012.12.10日本学術会議 第2回計算力学シンポジウム(東京)
柴沼助教が「鋼の脆性破壊発生予測のためのマルチスケールモデルの構築」について招待講演
2012.11.26~27日本船舶海洋工学会秋季講演会(柏)
柴沼助教が「ミクロ組織を考慮した破壊靱性予測モデル」について講演
D1中居君が「海底パイプラインの内外圧挙動に関する実験とモデル化」について講演
2012.11.19~20Federal University of Pernambuco(ブラジル)のProf. Shinoharaが来訪
鉄鋼材料のミクロ破壊機構に関して討議
2012.11.16日本鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靱性」フォーラムを開催(東京)
2012.11.9国際インターンシップ研修生受け入れ
(Federal University of Pernambuco(ブラジル)学部4年生RafaelとPetronio)
2012.11.9流通経済大学付属柏高等学校でエネルギー問題について講義
2012.11.4町田進名誉教授が11月4日(日)午後8時に逝去されました
2012.10.22日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
柴沼助教が「延性き裂伝播抵抗の伝播速度依存性」について講演
2012.9.28粟飯原教授がペルナンブコ州SUAPE工業団地および連邦大学訪問(ブラジル)
造船海洋分野における研究教育協力について討議
2012.9.27粟飯原教授がCBMM社訪問(ブラジル)
Nb製造設備見学および鉄鋼材料におけるNbの利用について情報交換
2012.9.26粟飯原教授がサンパウロ大学訪問(ブラジル)
海洋分野研究施設見学
2012.9.24~25ISO/TC164規格委員会会議(ブラジル)
粟飯原教授が破壊靭性試験法ISO規格について討議
2012.9.24~28IPC 2012 (カナダ)
柴沼助教が「不安定延性破壊におけるき裂伝播抵抗の伝播速度依存性」について講演
2012.9.17~19日本鉄鋼協会 秋季講演大会(松山)
柴沼助教が「延性き裂伝播抵抗のき裂伝播速度依存性」について講演
D1中居君が「海底パイプラインの内外圧動的挙動に関する研究」について講演
M2滑川君が「落重試験における破面観察と数値解析」について講演
2012.9.17日本鉄鋼協会シンポジウム「構造材料のミクロ組織と破壊特性」(松山)
柴沼助教が「鋼のへき開破面単位の温度依存性とそのモデル化」について講演
2012.7.23日本鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靭性」フォーラムを開催(東京)
2012.7.20日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
2012.7.12研究室卒論性歓迎会(魚貝三昧 彬@千駄木)
2012.6.26粟飯原教授がNewcastle Universityを訪問(英国)
Prof. RaceおよびAtkins社のDr. Coshamと炭酸ガス隔離のためのCO2輸送パイプラインのシステムと信頼性について討議
また,GL Noble Denton社実験サイトを訪問し,実大バースト試験について情報収集
2012.6.25粟飯原教授がUniversity College Londonを訪問(英国)
Prof. MahgereftehおよびThe University of NottinghamのProf. Drageと炭酸ガス隔離のためのCO2熱力学流体特性について討議
2012.6.17~22ISOPE 2012 (ギリシャ)
粟飯原教授が「脆性き裂伝播停止挙動に関する実験および数値解析」について講演
柴沼助教が「フェライト・セメンタイト鋼のへき開破壊靱性予測モデル」について講演
D1中居君が「海底パイプラインの圧力挙動に関する実験・数値解析」について講演
M2滑川君が「パイプライン用鋼DWTTの破面観察とFEM解析」について講演
2012.6.8卒論生配属(川田君,吉津君)
2012.5.24柴沼助教が日本計算工学会論文賞を受賞!
2012.5.12第1回大学院入試説明会
研究室見学を希望される方はご一報ください
2012.4.27鉄と鋼(Vol.98, No.5)に「フェライト鋼におけるへき開破面単位の温度依存性」と「フェライト結晶粒内のへき開面形成シミュレーション」が掲載
2012.4.23日本鉄鋼協会「高強度鋼の破壊靭性」フォーラムを開催(東京)
2012.4.19修士1年生歓迎会(釜竹@根津)
2012.3.28~30日本鉄鋼協会 春季講演大会(横浜)
OB藤井君が「高速延性き裂伝播におけるクラックアレスター効果」について講演
柴沼助教が「フェライト鋼のへき開破面単位形成シミュレーション」について講演
2012.3.27研究室送別会(ひろ武@根津)
2012.3.23学部卒業式 B4竹下君卒業
2012.3.22大学院学位授与式 M2中居君修士課程修了
M2中居君がシステム創成学専攻三好賞を受賞!
2012.3.16日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催(東京)
柴沼助教が「フェライト鋼へき開破壊靭性予測モデルの再検討」について講演
2012.3.15日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
(溶接学会 溶接構造研究委員会との合同委員会)
M2中居君が「海底パイプランの不安定延性破壊に関する研究」について講演
2012.3.8大阪大学堤先生と相変態に伴う内部応力について討議
2012.3.1大阪大学田川先生と延性破壊・脆性破壊について討議
2012.2.14~15卒業論文発表会
B4竹下君が「落重試験の破面形成過程に及ぼす試験条件の影響」について発表
2012.2.7~8修士論文発表会
M2中居君が「海底パイプラインの不安定延性破壊に関する実験および数値解析」について発表
2012.1.25E&Eコース 応用プロジェクト成果報告会
学部3年生が「天然ガスパイプライン網はどうあるべきか?~我が国の天然ガス供給セキュリティーシステムを考える~」についてポスター発表
2012.1.12研究室新年会(大八@根津)
2011.12.20日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
M1藤井君が「高速延性き裂伝播におけるクラックアレスタ―効果」について講演
2011.12.16研究室忘年会(松好@根津)
2011.12.16Mini Seminarを開催
Imperial College LondonのProf. Nikbinとクリープおよび脆性破壊のモデル化に関して討議
2011.11.30GoNERIコロキウムを開催(東京)
2011.11.28~12.22GoNERI海外研究者招聘支援プログラムによりImperial College LondonのProf. Nikbinを招聘
2011.11.15日本船舶海洋工学会秋季講演会(東京)
M1滑川君が「脆性破壊を防止するためのマルチスケール研究」についてポスター発表
柴沼助教が「脆性き裂伝播停止挙動のモデル化」について講演(若手優秀講演賞受賞)
2011.11.15溶接構造シンポジウム2011(大阪)
粟飯原教授が「組織と破壊靱性予測」について講演
2011.11.8EPRG・HLP合同会議(ドイツ)
粟飯原教授が「ラインパイプの不安定延性破壊モデル」について紹介
2011.11.7HLP委員会(英国)
Dr. Coshamとパイプライン信頼性に関する討議
2011.10.31~11.2大阪大学 田川哲哉先生と共同でラインパイプ用鋼の落重試験を実施
2011.10.25日本溶接協会FTE委員会(東京)
柴沼助教が「脆性き裂の伝播停止挙動のモデル化」について講演
2011.10.24日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催(東京)
柴沼助教が「フェライト鋼におけるへき開破面単位とその温度依存性」について講演
2011.10.11~14大阪大学 田川哲哉先生と共同でラインパイプ用鋼の落重試験を実施
2011.10.3ブラジルFederal University of PernambucoのShinohara先生と造船海洋分野における教育研究の協力について懇談
2011.9.20~22[一部中止] 日本鉄鋼協会 秋季講演大会
(柴沼助教の「劈開破面単位とその温度依存性」に関する講演,OB藤井君の「高速延性き裂伝播におけるクラックアレスター効果」に関する講演は台風のため中止)
2011.9.19~21ATEM'11 (神戸)
M1滑川君が「落重試験における破面観察と有限要素法解析」について講演
2011.9.19~20ISO/TC164規格委員会会議(フランス)
破壊靭性試験法ISO規格について討議
2011.9.12~16釧路にて水中ラプチャーテストを実施
2011.8.15~19釧路にてラプチャーテストを実施
2011.8.4日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
M1滑川君が「落重試験における破面観察と有限要素法解析」について講演
2011.7.22研究室新メンバー歓迎会(車屋@根津)
2011.7.5柴沼助教がImperial College Londonにてセミナーで講演(英国)
2011.7.1卒論生配属(竹下君)
2011.6.29~7.1XFEM 2011 (英国)
柴沼助教が「XFEM近似の不完全性の改善」について講演
2011.6.28柴沼助教がCardiff Universityにてセミナーで講演(英国)
2011.6.22~232nd Inernational Forum on the Transportation of CO2 by Pipeline (英国)
粟飯原教授が「クラックアレスタ―による既存パイプラインのCO2輸送への転用」について講演
2011.6.19~24ISOPE 2011 (米国)
M2中居君が「溶接部のへき開破壊伝播経路の数値シミュレーション」について講演
2011.6.18第2回大学院入試説明会
2011.5.13第1回大学院入試説明会
2011.3.25~27[中止] 日本鉄鋼協会 春季講演大会
(粟飯原教授の「高圧ガスパイプライン高速延性き裂伝播シミュレーションモデル」に関する講演は東日本大震災の影響により中止)
2011.3.25[中止] 学部卒業式 B4滑川君,B4藤井君卒業
2011.3.24[中止] 大学院学位授与式 M2渡部君修士課程修了
M2渡部君がシステム創成学専攻ABS賞を受賞!
D3小口君が工学系研究科長賞を受賞!
2011.3.23研究室送別会(松好@根津)
2011.3.22[中止] 船舶海洋工学会 材料・溶接研究会
2011.3.12教科書「『破壊力学』 T. L. Anderson 著,粟飯原・金田・吉成 訳 森北出版」を
出版しました
2011.2.15~16修士論文発表会
M2渡部君が「脆性き裂伝播停止挙動の実験及び数値モデル解析と鋼構造物アレスト設計への応用」について発表
2011.2.8~9卒業論文発表会
B4滑川君が「パイプライン用鋼の落重試験における破面形成過程の動的弾塑性解析」について発表
B4藤井君が「CCS用CO2パイプラインにおけるき裂伝播制御設計のための数値モデル開発」について発表
2011.1.26E&Eコース 応用プロジェクト成果報告会
学部3年生が「CCSのためのCO2輸送方法の考察」についてポスター発表
2011.1.26日本船舶海洋工学会 東部構造研究会(東京)
柴沼助教が「実鋼構造に発生した疲労き裂進展シミュレーション」について発表
2011.1.21システム創成学術講演会(東京)
「エネルギーの動脈と静脈を担うパイプラインの設計」についてポスター発表
2011.1.7研究室新年会(魚貝三昧 彬@千駄木)
2010.12.21研究室ウェブサイトをリニューアル
2010.12.21日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
柴沼助教が「XFEMの再定式化とその疲労き裂進展解析への応用」について講演
2010.12.3研究室忘年会(炙りbar@本郷三丁目)
2010.11.22日本船舶海洋工学会秋季講演会(東京)
M1中居君が「溶接継手脆性き裂伝播3次元モデル」について発表
2010.11.18柴沼助教が日本鋼構造協会論文賞を受賞!
2010.11.16研究室新メンバー着任(柴沼助教)
2010.11.10柴沼研究員が土木学会年次学術講演会の優秀講演者に選出!
2010.11.2柴沼研究員歓迎会(車屋@根津)
2010.10.25日本溶接協会FTE委員会(東京)
粟飯原教授が「水素ガスパイプライン実大試験」について講演
2010.10.22日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催(東京)
2010.10.1研究室新メンバー受け入れ(日本学術振興会特別研究員-PD 柴沼一樹)
2010.9.27大学院学位授与式 D3小口君博士課程修了
2010.9.26~30パイプライン国際会議(米国)
「CCS用CO2パイプライン」パネルに参加
CO2CO2パイプラインの建設、設計、強度・信頼性について情報収集
粟飯原教授が「水素ガスパイプラインの実大試験結果」および「高圧ガスパイプライン不安定延性破壊の数値モデル」について講演
2010.9.25日本鉄鋼協会シンポジウム「構造材料の破壊特性と組織因子」(札幌)
粟飯原教授が「フェライト鋼のへき開破壊ミクロモデル」について講演
2010.9.20~21ISO/TC164規格委員会会議(米国)
破壊靭性試験法ISO規格について討議
2010.8.27日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
M1中居君が「溶接継手の脆性き裂伝播の3次元モデル」について講演
2010.7.23日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催(東京)
へき開破壊を中心とした高張力鋼の破壊挙動全般に関する情報交換
2010.7.7NEDO成果報告会(東京)
粟飯原教授が「水素ガスパイプラインの信頼性評価に関する成果」を報告
2010.7.1~2第1回CCS輸送パイプライン国際フォーラム(英国)
粟飯原教授が「CO2輸送パイプラインの強度設計」に関して講演
2010.6.28Imperial College LondonのProf. Nikbinと懇談(英国)
材料破壊の研究で継続的に情報交換することで合意
2010.6.19第3回大学院入試説明会
2010.6.4,18鋼協会西山記念講座(東京)
粟飯原教授が「鋼管における破壊形態とその制御」について講演
2010.5.14第2回大学院入試説明会
2010.4.23第1回大学院入試説明会
2010.3.29日本鉄鋼協会春季公演大会(筑波大学)
粟飯原教授が「延性破壊のミクロ機構」について講演
2010.3.25学部卒業式
2010.3.24大学院学位授与式 D3松原君博士課程修了,M2今井君・三澤君修士課程修了
M2三澤君がシステム創成学専攻三好賞を受賞!
2010.3.19日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催
D3松原君が「へき開破壊ミクロモデル」について講演
2010.3.16日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
2010.3.12研究室送別会
2010.2.16修士論文発表会
2010.2.8~9卒業論文発表会
2010.1.27博士論文発表会
2009.11.27水素ガスパイプライン研究会
水素ガスパイプラインの実大試験・靭性評価・高速き裂伝播モデル等について講演
2009.11.26グローバルCOEシンポジウム
D3松原君が「破壊靭性とミクロ組織」についてポスター発表
2009.10.27~28北東アジア天然ガス・パイプライン国際会議
水素ガスパイプラインについて講演
2009.10.15~16DNV,New Castle大,Cranfield大と炭酸ガス隔離パイプライン技術について討議
2009.10.12~14Int. Conf. on Pipeline Technplogy 2009(ベルギー)
「高圧ガスパイプライン高速延性破壊の数値モデル」について発表
2009.9.20~21ISO/TC164規格委員会会議(つくば)
破壊靭性試験法ISO規格について討議
2009.9.15~17日本鉄鋼協会秋季講演大会(京都)
M2三澤君が「ガスパイプライン高速延性き裂伝播モデルを用いたバックフィル影響の評価」について発表
M2今井君が「鋼材の延性き裂伝播抵抗に及ぼす変形速度依存性」について発表
D3松原君が「フェライト・セメンタイト鋼の靭性に及ぼすミクロ組織の影響」について発表
2009.8.27水素ガスパイプラインの実大強度試験をノルウェー研究所との共同研究として実施
高速延性き裂は短距離でアレストすることを実証
2009.8.20研究生アントニオ君の研究発表会を開催 延性き裂伝播抵抗の動的計測について発表
アントニオ君の研究室滞在終了
2009.8.16~18ISSC会議出席(ソウル)
2009.8.8海水浴 & バーキューパーティーを開催
2009.8.5日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催
D3松原君が「鋼へき開破壊発生靭性とミクロ組織の関係に関する実験」について講演
2009.7.11~16釧路にて小型バーストテストを実施
2009.6.23外国人研究生アントニオ君が当研究室へ
2009.6.20大学院入試説明会 (ポスターその1(PDF)ポスターその2(PDF)
2009.6.8機械学会材料力学部門シンポジウム 産学連携について討議
2009.6.1日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催
D3松原君がフォーラム共同研究の進捗について報告
2009.4.24大学院入試説明会
2009.3.29日本鉄鋼協会春季講演大会
M1三澤君が「ガス減圧と動的破壊現象を連成した高圧ガスパイプライン高速延性き裂伝播シミュレーションモデルによる伝播挙動の解析」について発表
2009.3.6日本鉄鋼協会・産発プロジェクト研究報告会(九州大学)
M1今井君が「高張力鋼の延性破壊抵抗に及ぼす変形速度依存性」について発表
2009.3.5M1三澤君が溶接学会奨学賞を受賞!
2009.3.4日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催
D2松原君がフォーラム共同研究の進捗について報告
2009.2.2修士論文発表会 (M2杉本君が日本船舶海洋工学会奨学褒章を受賞!)
2008.12.22日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会
M2杉本君が「へき開破面形態に及ぼすき裂伝播条件の影響」について発表
2008.12.82009年実施予定の水素パイプラインバーストテストの詳細についてノルウェーSINTEFと打ち合わせ
2008.11.18第8回国際溶接シンポジウム(京都) 水素ガスパイプラインの実大試験について発表
2008.10.31日本溶接協会FTS委員会
M2安藤君が「厚鋼板脆性き裂アレスト特性評価法に関する基礎検討」について発表
2008.10.10日本鉄鋼協会「高張力鋼の破壊挙動とミクロ組織」フォーラムを開催
「鋼へき開破壊発生靭性とミクロ組織の関係に関する共同実験」について討議
2008.10.8~10グローバルCOE
D2松原君が「低合金鋼のα/γ領域における熱加工処理による等軸細粒化」について発表
2008.10.8日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
修士1年「ラインパイプ用鋼管材料の延性き裂伝播抵抗値の動的測定」について発表
2008.9.29~10.3パイプライン国際会議 IPC2008, ASME(カナダ)
水素ガスパイプライン実大試験について発表
2008.9.23~25日本鉄鋼協会秋季講演大会(熊本)
粟飯原教授が「鋼のへき開破壊発生機構と課題について」について発表
M1今井君が「ラインパイプ用鋼管材料の延性き裂伝播抵抗値の動的測定」について発表
M1三澤君が「ガス減圧と動的破壊現象を連成した高圧ガスパイプライン高速延性き裂伝播シミュレーションモデルの開発」について発表
M2安藤君が「厚鋼板脆性き裂アレスト特性評価法に関する基礎検討」について発表
M2杉本君が「へき開破面形態に及ぼすき裂伝播条件の影響」について発表
2008.9.15~17ISO/TC164規格委員会会議(ドイツ)
破壊靭性試験法ISO規格について討議
2008.8.1日本鉄鋼協会HLP委員会
水素ガスパイプラインバーストテストと高速延性破壊モデルについて講演
2008.7.18日本船舶海洋工学会東部支部構造研究会
高張力鋼の脆性き裂伝播評価について発表
2008.7.3海運造船寄附講座研究交流会
修士2年「コンテナ船用高張力鋼板脆性き裂アレスト特性評価法に関する基礎検討」について発表
2008.6.23~24NEDO燃料電池水素技術開発部H19年度研究成果報告会(東京)
修士1年 水素ガスパイプライン信頼性評価についてポスター発表
2008.5.12ノルウェーSINTEFと次期水素ガスパイプラインバーストテストについて打ち合わせ
2008.5.14以降卒論生および大学院入学希望者を対象に,研究室紹介を行います(事前に連絡いただいたほうが確実にご案内できます).ポスター1(PDF) ポスター2(PDF)
2008.4.8新年度第一回研究室ゼミを開催
2008.3.31日本溶接協会FTS委員会(東京)
粟飯原教授が「水素パイプライン高速延性破壊試験」について講演
2008.3.27日本鉄鋼協会春季講演大会(東京)
水素パイプライン高速延性破壊試験について発表
2008.3.18日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会を開催(東京)
2008.3.17日本鉄鋼協会「構造材料の組織と破壊」フォーラム(東京)
へき開き裂伝播のミクロモデルについて報告
2008.3.11水素パイプライン高速破壊研究会を開催(東京大学)
ノルウェーSINTEF研究員及びノルウェー工科大学教授を交えて欧州におけるエネルギー生産輸送および水素パイプラインの高速破壊実験(B4今井君が発表)と数値シミュレーション(B4三澤君が発表)について討議
2008.3.10NEDOプロジェクト成果報告会(東京) 水素パイプライン信頼性評価に関して発表
2008.2.27グローバルCOE D1松原君が研究進捗を報告
2008.2.22卒業論文発表会 (B4三澤君が最優秀論文賞を授賞!)
2008.1.22水素ガスパイプライン実大試験について記者発表
2007.12.12EcoDesign 2007
D1松原君が「船舶リサイクル能力向上の重要性」についてポスター発表
2007.12.11海運造船寄附講座研究交流会
M1杉本君が「へき開き裂の3次元シミュレーション」について発表
2007.11.17水素パイプライン研究会セミナー(東京大学) 水素パイプライン実大試験の結果を報告
2007.11.13日本船舶海洋工学会 材料・溶接研究会
M1杉本君が「へき開き裂の3次元シミュレーション」について発表
2007.10.29ISO/TC164規格委員会会議(南アフリカ)
破壊靭性試験法ISO規格について討議
2007.9.20International Conference on Computer Applications in Shipbuilding 2007
M1杉本君が「船殻解体工程計画システム」について発表
2007.9.日本鉄鋼協会秋季講演大会 M1杉本君が「へき開き裂ミクロ伝播モデル」について発表
2007.8.水素ガスパイプラインの実大強度試験に世界で初めて成功
2007.4.25ホームページを新規に暫定公開
2007.4.11研究室をリニューアル
2007.2.23SINTEFと水素パイプライン信頼性共同研究の打ち合わせ(ノルウェー)
2006.12.15日本鉄鋼協会実用鋼部会 鋼のミクロ組織制御による強度靭性の向上について講演
2006.11.17日本鋼構造協会-日本鉄鋼協会合同シンポジウム 「構造用鋼の変遷」について講演
2006.11.15日本鉄鋼協会「構造材料の組織と破壊」フォーラム 鋼のミクロ組織と靭性について講演
2006.10.4SINTEF・ノルウェー工科大学とパイプライン信頼性研究について討議
2006.10.2Statoil社Rearch Summit 2006(ノルウェー) 極地開発と材料について講演
2006.9.27ISO/TC164規格委員会会議(韓国)
破壊靭性試験法ISO規格について討議
2006.8.1日本鉄鋼協会「構造材料の組織と破壊」フォーラム
へき開き裂のミクロ組織モデルについて講演
2006.5.9ASIA STEEL,International Conference 2006,ISIJ(福岡)
高靭性高張力鋼について講演
 Information
  受験・配属希望者へのメッセージ
 © 2006-2013 Fracture Mechanics & Safety Assessment Engineering AIHARA Laboratory